
【アメリカンフットボール部】長所生かし3連勝!逆転勝利で”強さ”示した
◆2025年度関東大学アメリカンフットボールリーグ戦◆
10月5日 富士通スタジアム川崎
現在2連勝中で勢いに乗るRushers。昨年のリーグ戦では勝利している中大と対戦した。前半はテンポを掴めずにいたが、終盤に流れに引き寄せ逆転に成功。白星を挙げた。
日が傾く中、立大は守備からのスタート。DL#9マーティン(理3)やLB#44岩崎(ス3)の好守が光り攻撃権を得る。しかし中大も粘りを見せ、攻めきれない展開。拮抗(きっこう)したまま両者無得点で1Qを終えた。

ダッシュするRB#34阿曾(異1)
2Qは開始直後に相手に攻め込まれ、ビッグチャンスを演出されるも、DB#20丸山(社3)が決死のディフェンスで食い止める。守備陣が堪えているだけに先制点を挙げたいオフェンス陣。QB#11中川(文1)がWR#4平本(営2)、WR#3小林(ス1)、RB#34阿曾へのパスを華麗に通し、攻撃の起点として躍動する。しかしエンドゾーンは遠く、攻守交替。一進一退の攻防を繰り広げ、未だにスコアは動かず。前半も残り数秒となり、中大はFGに望みを託した。これを相手キッカーが正確に沈め、3点のビハインドを負って前半を折り返す。

ボールを運ぶWR#3小林
ハーフタイムを挟み、奮起を誓った3Q。Rushersは果敢に攻め立てるもパスをカットされてしまう。しかし相手が捕ったボールをファンブル。間一髪危機を逃れた。そして開始5分、オフェンス陣がついに牙をむく。QB#11中川のロングパスをWR#80小寺(済2)がスピードとキャッチ力を生かし捕球。倒れることなくエンドゾーンまで駆け抜け逆転した。70ヤードを稼ぐビッグゲインにスタンドが沸く。コンバージョンは決められなかったものの6-3とリードを得た。攻撃を凌ぎ、追加点を入れれば流れを完全に呼び込める場面。しかし相手も力を見せつける。もう少しでエンドゾーンという地点まで立大が攻め込んだところで相手のインターセプト。中大はランプレーを駆使し追い上げを見せ最後は司令塔QB自身が走り込みTDされる。コンバージョンキックはポールに当たるもゴールに吸い込まれ6-10と逆転。再び追う立場となってしまう。

ゴールを狙うWR#18石川(営4=写真左)、K#54土生(観2)
迎えた最終4Q。立大は開始直後から仕掛ける。QB#11中川からWR#80小寺へのパスでTDを奪い再逆転。3Qにも得点したホットラインが躍動した。K#54土生もキックを沈め13-10。先程この展開から打開されただけになんとしても追加点が欲しいRushersはRB#22青木(済3)にボールを託し、ランで距離を稼ぐ作戦に出る。RB#22青木を囮に使いWR#80小寺にパスするなど多様な戦術で相手を撹乱した。幾度となく1stダウンを更新し、最後は司令塔QB#11中川自身のランプレーでTD。冷静にコンバージョンも決め欲しかった追加点を獲得した。1TDでは追いつかれない点差が開いたため、時間を使いながら守り抜きたいディフェンス陣。中大の怒涛の追い上げを迎え撃つ。調子を上げた相手QBが実力を発揮し、1stダウンを次々と更新。残り7ヤード地点まで進まれたものの、粘りを見せ残り時間は1分となった。守備陣は決死のマークでプレッシャーをかけパスの不成功を誘い、FGも失敗に終わらせる。1点も許さずに試合終了のホイッスルを迎え、20-10で勝利を収めた。
各々の長所を存分に生かし得点を重ねたRushers。次戦が強豪・法大なだけに3連勝で弾みをつけられたことは大きい。残るは3試合。最後まで全員で力を合わせ、勝ちを積み重ねる姿に期待したい。
(10月5日・小野里大輔)
◆コメント◆ WR#80小寺選手
ー試合を振り返って
先制点を取られ雰囲気が悪くなっていましたが、要所で自分のところに飛んできて、そのボールをエンドゾーンまで運べたのが良かったです。いい仕事ができたと思います。
ー印象に残っている場面
最初のタッチダウンパスのところです。3点先制された場面で、はやく追いつきたいところで取れたのが良かったと思います。
ー試合の満足度を10点満点で表すと
7です。点に絡むプレーはできましたが、序盤や後半戦は、もっとチームの流れを持ってこられたと思うので、マイナス3点です。
ー試合に向けて取り組んできたこと
新しく変えたことはないですが、常に自分の苦手なところを潰すことを意識して、苦手なところから逃げずにしっかり向き合って練習し続けてきました。
ー改善したいところ
自分のスピードは活かせましたが、アメフトの上手さが改善点です。他の選手がこういう動きしてるから、このスペースが空いてるというようなアメフトの知識的な上手さをもう少し磨けたらもっと成長できると思います。
ー次戦への意気込み
次戦も何も変わらず、自分のスピードとキャッチ力を生かして勝利に貢献できたらと思います。