【水泳部】第101回日本学生選手権水泳競技大会直前インタビュー

9月4日(木)~7日(日)にかけて東京アクアティクスセンターで開催される第101回日本学生選手権水泳競技大会(インカレ)。全国からトップレベルのスイマーが集結し、大学生日本一を決定する。非常に白熱した戦いが予想される4日間。立大はチーム一丸となって挑む。

◆インカレ直前インタビュー◆

部員全員での記念撮影の様子【提供・水泳部】

質問内容

①出場種目

②目標タイム

③注目してほしいところ、アピールポイント

④意気込み

主将・谷口真尋(現4)

①100㍍平泳ぎ、200㍍平泳ぎ

②100㍍平泳ぎ…1:10:99 / 200㍍平泳ぎ…2:29:70

③100㍍も200㍍も、後半の粘りに注目して欲しいです!!最後の最後まで耐えます!

④19年間の水泳人生を締めくくる最後の大会がこのインカレです。これまでお世話になった全ての方々や最高の仲間たちに、結果で感謝の気持ちを伝えます。全てをかけて、強い思いで、A決勝の舞台で競泳を引退します。

副将・清水恒聖(済4)

①50㍍自由形

②23.2

③ロマン砲

④耐えるのみ。

副将・武田眞咲(コ4)

①400㍍自由形、800㍍自由形

②4:20.00/8:53.00

③機械のように同じタイムで泳ぎ続けるところ。

④最後の試合ということで悔いの残らないよう、自分らしくレースをすれば結果はついてくると思います。そのために練習をしてきたので自信を持って頑張ります。

神尾至輝(現3)

①100㍍バタフライ、200㍍バタフライ

②53.9 / 1.59.9

③ラストの粘り

④Don’t sweat the technique

野口壱紳(ス3)

①100㍍背泳ぎ、200㍍背泳ぎ

②100…58.00 / 200…2:05.00

③特攻

④出し切ります。

濱田京吾(済3)

①200㍍自由形、200㍍個人メドレー

②200㍍自由形…1分52秒5 / 200㍍個人メドレー…2分05秒5

③ボディーポジションの高さ

④ベスト出します!

森井稜雅(法3)

①200㍍平泳ぎ

②2:18.00

③前半の積極性

④前半から飛ばし後半耐えます

勝川優(理2)

①200㍍個人メドレー、200㍍平泳ぎ

②200IM 2:05.50 / 200Br 2:16.50

③気合

④スピード違反目指します。

和田望実(現2)

①100㍍平泳ぎ、200㍍平泳ぎ

②100…1.00.90 / 200…2.12.50

③後半の伸び

④結果を出して楽しむ

柳下智咲(ス2)

①200㍍個人メドレー

②2:19.8

③後半耐えます!

④少しでもチームに貢献できるように頑張ります❤️‍🔥

大野悠真(ス1)

①200㍍バタフライ 200㍍個人メドレー

②バタフライ…2:00.5 / 個人メドレー 2:05.5

③バタフライは後半の粘り強さ。個人メドレーは前半にリードしてそのままのスピードでゴールするところ

④応援していただいている人、チームメイトの期待に応えられるようなレースをします。

土方遥斗(社1)

①100㍍バタフライ

②54.70

③ドルフィンキック

④初インカレ全力で楽しんで笑顔で終わります!

武藤大晴(コ1)

①100㍍平泳ぎ

②1:02.00

③前半からの攻めた泳ぎ

④面白いレースしてきます

名川結唯(文1)

①100㍍背泳ぎ

②1:04.99

③身長を生かした攻めの泳ぎ

④初めてのインカレで楽しかったと思えるレースをして、笑顔で終わりたいです。

西岡泉美(済1)

①50㍍自由形、100㍍平泳ぎ

②26″89/1’13″00

③ダイナミックな泳ぎ

④ベスト更新できるように頑張ります

山本咲幸(法1)

①100㍍背泳ぎ

②1:04.10

③大きなストローク

④前半から攻めの姿勢で、最後まで全力で泳ぎ切ります!

(8月・今田誠吾)

関連記事一覧