
【野球部】注目の若手らが活躍したが、惜しくも引き分けに〈春季リーグ戦 慶大1回戦〉
≪慶大戦の展望はこちらから≫
◆2023年度東京六大学野球春季リーグ戦◆
5月13日 対慶大 明治神宮野球球場
打者成績
位置 | 選手名・学年・出身校 | 打数 | 安打 | 打点 | 四死球 | 本塁打 |
[5] | 齋藤大(コ3=東北) | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[3] | 菅谷(コ3=市立船橋) | 4 | 1 | 0 | 1 | 0 |
R | 岡村(コ4=立教新座) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[4] | 西川晋(コ4=智弁和歌山) | 4 | 2 | 0 | 1 | 0 |
R | 渡辺大(コ4=佼成学園) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[7] | 西川侑(社2=神戸国際大附) | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 |
7 | 北田峻(コ2=報徳学園) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
H | 田中(コ3=仙台育英) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[9] | 鈴木唯(コ2=東邦) | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 |
[2] | 戸丸(コ3=健大高崎) | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[8] | 桑垣(コ2=中京大中京) | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 |
[6] | 鬼頭(文3=横浜) | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
H | 黄(営3=興南) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 岩本(コ4=報徳学園) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
[1] | 池田(コ4=智辯和歌山) | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
1 | 吉野(コ2=仙台育英) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手成績
選手名・学年・出身校 | 投球回 | 球数 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 自責点 |
池田 (コ4=智辯和歌山) | 7 1/3 | 100 | 6 | 4 | 0 | 2 |
吉野 (コ2=仙台育英) | 1 2/3 | 30 | 2 | 1 | 1 | 1 |
先週の東大とのカードで初勝利を飾った立教健児たち。このまま勢いに乗りたいが、向かえる相手は2018年春以来勝ち点を奪えていない慶大だ。本日行われた1回戦は接戦の好ゲームとなった。2点を追う4回、先頭の西川晋(コ4=智辯和歌山)の二塁打でチャンスをつくる。そして、5番の鈴木唯(コ2=東邦)がレフトへの適時二塁打を放ち1点差に詰め寄った。5回には無死満塁のチャンスで4番の西川侑(社2=神戸国際大附)が2点適時二塁打を打ち逆転に成功。エース・池田(コ4=智辯和歌山)は8回途中2失点でしっかりとゲームを作った。しかし、9回に同点に追いつかれ引き分けとなり幕を閉じた。

安打を打つ池田
今季6試合目の先発・池田は、初回、3番・廣瀬(4年=慶應)に本塁打を浴び先制を許してしまう。しかし、2回以降は要所を締める投球で、チームに流れを引き寄せた。勝利には恵まれなかったものの、8回途中2失点の好投でエースとしての活躍を見せた。4回にはレフトを守る西川侑のレーザービームで二塁走者の本塁生還を阻止し追加点を許さない。1年秋のリーグ戦後に捕手から外野へとコンバートしており、経験は浅い。そんな中、春の九州キャンプで鍛え上げた成果が大事な場面で発揮された。逆転打を放った男が守備でもチームを救い、チームを盛り上げた。

力投する吉野
打線は2点を追う4回、好調の西川晋が、この日2本目の安打となる2塁打を放ちチャンスメイクする。タッチアップで1死三塁とすると、迎えた打者は力強い打撃が持ち味の鈴木唯。3球目の外角低めのボールを上手く流し打ち、1点差に詰め寄る適時打を放った。そして5回には、1死からピッチャーの池田が中前打で出塁し、四球とエラーで2死満塁となり逆転のチャンスをつくる。ここで東大戦から4番を任されている西川侑が打席に立つ。期待の新星は、落ち着いていた。真ん中の甘いスライダーを見逃さず放った打球はレフトの頭上を超えた。「ランナーを返すことが4番の仕事」。その言葉通り、2人の走者を返し、逆転に成功した。追いつかれた直後の最終回、2死満塁の好機を作るも勝ち越せず引き分けに終わった。

逆転打を放つ西川侑
相性の悪い慶大相手に勝利まであと一歩のところまで詰め寄ったRIKKIO。明日のゲームでは6年ぶりの勝ち星をあげ、神宮で輝くタテジマ軍団を見届けたい。
(5月13日・佐藤匠真)