• HOME
  • WEB記事
  • 野球部 , 戦評
  • 【野球部】新クリーンナップの3連打や鬼頭に初本塁打が生まれるも…〈春季リーグ戦 早大1回戦〉

【野球部】新クリーンナップの3連打や鬼頭に初本塁打が生まれるも…〈春季リーグ戦 早大1回戦〉

≪早大戦の展望はこちらから≫

◆2023年度東京六大学野球春季リーグ戦◆

4月22日 対早大 明治神宮野球球場

 

打者成績

位置 選手名・学年・出身校 打数 安打 打点 四死球 本塁打
[5] 齋藤大(コ3=東北)
[3] 菅谷(コ3=市立船橋)
[4] 西川晋(コ4=智辯和歌山)
[8] 安藤(社4=明石商)
[9]79 鈴木唯(コ2=東邦)
[2] 戸丸(コ3=健大高崎)
落合(ス1=東邦)
[6] 鬼頭(文3=横浜)
[7] 渡辺大(コ4=佼成学園)
野口(コ4=東海大相模)
[1] 池田(コ4=智辯和歌山)
吉野(コ2=仙台育英)
山形(コ2=興南)
H7 西川侑(社2=神戸国際大附)

投手成績

選手名・学年・出身校 投球回 球数 被安打 奪三振 与四死球 自責点
池田(コ4=智辯和歌山) 11/3 38
吉野(コ2=仙台育英) 42/3 71
野口(コ4=東海大相模) 34


今シーズン初の勝利を懸けて臨んだ早大戦。先発・池田(コ4=智辯和歌山)が2回までに5点を失う波乱の立ち上がり。鈴木唯(コ2=東邦)の犠飛や鬼頭(文3=横浜)の今シーズン初本塁打などで2点を返すも、序盤の失点が響き大敗を喫した。

この日、先発のマウンドを託されたのは前回登板で、6回6奪三振の好投を披露したタテジマのエース・池田。好調な早大打線を抑えたかったが、2本塁打を献上するなど中々ペースをつかめず降板する。2回途中で吉野(コ2=仙台育英)にスイッチした。

2番手の吉野

池田に代わってマウンドに上がった吉野は粘りの投球をみせた。2回には1死一,二塁の場面で早大の強打者・印出(3年=中京大中京)を空振り三振に切って取る。後続も打ち取り、ピンチの場面を無失点で切り抜けた。5回にはキレのある直球を武器に相手打線を三者凡退に抑える。任された5イニングをわずか2失点にまとめ、味方の援護を待った。

反撃の糸口をつかみたい立大打線。二巡目となる4回に、先週本塁打を放った菅谷(コ3=市船橋)がレフト前にボールをはじき返しチーム初安打を放つ。主将・西川晋(コ4=智辯和歌山)と今リーグ戦初の四番に座った安藤(社4=明石商)がつなぎ、1死満塁の好機を演出。5番に抜擢された鈴木唯がセンターに犠牲フライを放ち1点を返す。続く5回にも先頭打者の鬼頭が初本塁打となるソロをマーク。さらに1点を追加した。

犠飛を放った鈴木唯

7回からは左腕・野口(コ4=東海大相模)が好リリーフ。本塁打を1本被弾するも、登板したイニング数と同数の2三振を奪う。チームに流れを引き寄せ、最終回の攻撃に備えた。

ソロ本塁打を放った鬼頭

 迎えた最終回、3番から始まる好打順だったが、早大の伊藤樹(2年=仙台育英)を打ち崩すことができず試合終了。4本塁打を浴びるなど、序盤の大量失点が響き敗戦した。

 今春は4試合を戦うも未だに勝ち星に恵まれない立大。先週、アベック弾を放った齋藤大(コ3=東北)と菅谷の1、2番コンビを筆頭に、打撃の調子は徐々に上がっている。3連打でチャンスを作った西川晋、安藤、鈴木唯の新しいクリーンナップを中心に明日こそ初勝利を飾りたい。

 

(4月22日・輿水佑一郎)

関連記事一覧