【軟式野球部】 #10月クローズアップ対談企画 平嶋×野崎 高校から続けているマネジャー2人から見た軟式らしさ

現在リーグ戦で熱い激闘を繰り広げている軟式野球部。強力なサポートで部活を支えている、マネージャー長の平嶋(観3)と次期主務の野崎(済2)が語る、チームの魅力とは…

カメラに向かって笑顔を見せる平嶋(右)と野崎

ー2人が思う軟式野球部らしさとは何ですか
(野崎)のびのびとできるみたいな
(平嶋)皆野球が好きなことは確かで、練習が多いなり文句言いながらも結局ちゃんと皆野球が好きだから練習に来て自分の技術向上に時間を割いて。授業がある日でも試合に来るのは皆野球が好きだからだと思います。
(野崎)めっちゃいいこと言う(笑)
(平嶋)3年生だから頑張らないと(笑)

ー他の部活にはない魅力
(平嶋)プライベートと部活も両立できることだと思います。バイトもやってるし自分の好きなこともやってるし、勉強やりたい人もやってるし。それと並行して部活にもちゃんと来て野球できてることが一番の魅力だと思います。
ー活動を続けるモチベーション
(野崎)部員の仲の良さとか。厳しすぎない?こと。
(平嶋)私はただマネジャー業って仕事が好きなだけ。ただただ好きなだけ。選手とマネジャーの仲も良いと思うし部員の仲の良さが一番のモチベーションだと思います。

ーやりがいを感じる瞬間
(野崎)いつもティーを特定の人に上げてるんですけど、最近普通に上げるだけではなくて変化させて上げてるんですけど、その練習をしてたからこの前試合でヒット打てたよって言われた時はやりがい感じました。

ーどの選手?
(野崎)秋野(文2=次期学生監督)です。
(平嶋)専属だもんね。
(野崎)お互い左利きなんで(笑)。マネジャーの左利きが一人しかいなくて。

ー大学でもマネジャーを続けようと思った理由はありますか
(野崎)もともとはサークル入ろうと思ったんですけど、新歓とか行ったら合わなくて。やっぱり体育会入ろうかなと思っていくつか見に行ったんですけど、一番面白そうだなと思ったのが軟式で。まぁ練習は観に行ってないんですけど(笑)。高校と比べるとめっちゃ楽です。一日練習とかないし、高校の時は週6とかで練習だったのでそれに比べれば天国みたいな感じです。
(平嶋)大学でのマネジャーの決め手はもともと高校でマネジャーやってたから、大学でもマネジャーやりたくて探してて。私はグラウンドに立って選手と一緒に活動したかったし、スコアとかアナウンスとかもやりたかったので。私は1浪してて、今の4年生の代に同じ高校で選手をやってた奴がいたので誘われて観に行ってみたら、サークルとは違った体育会でマネジャーをやってる方が身に合ってるなと思って入りました。

ーコロナ禍を経て成長できたと感じる点
(平嶋) ありがたみを感じられるようになりました。今まで帰りが遅かったりとか朝早かったりして、なんで?と思ってたり口で文句言ってたりしてたけど、部活が全く無くなって選手とかと全く会わなくなるとやっぱり自然と会いたくなるし、練習すごい行きたくなるし、こういう普通の生活や練習とか試合がいかに自分の中で楽しいというかというありがたみを知ることができました。技術面の成長は3年なので見込めず(笑)。連盟の仕事をちょっとしたぐらいかな。連盟のマネジャー長を一応やってて。例年だと7月にマネジャー講習会っていって六大学のマネジャーを集めてスコアとかアナウンスの勉強、懇親会を含めたのを開いてるんですけど、それがコロナ禍でどういう形でやろうかというのを他大学のマネジャー長と話し合ったりとか、準備はしてたんですけど結局実現できずっていう(笑)。叶いはしなかったけどその準備は少なからず少しはできたかなと言う感じですかね。
(野崎)代交代してから主務になるんですけど、その準備期間的な感じで自粛期間中に旅行会社の人とZoomとか使ってミーティングしたりして来年の合宿の計画立てたりとかしました。

ーマネジャーで主務は初ですか
(野崎)たぶん初めてですね。もともと将来就きたい職業がそういう系で会計とかいろいろできるのでやってもいいかなーっていう感じでした。
(平嶋)頼もしい後輩です。
ー最高学年として後輩しかいない状況について
(平嶋)高校の時から先輩について行く方が個人的にはすごい楽で。上がいる状態の方が気軽というか好きなことできたというか。高校の時は自分的にも楽だったんですけど、高校でも大学でも一番上の歳になると、しかも今はマネジャー長やってて、上の立場になってみると立教だけで見ると、今年も無事1年生入ってきてくれたし2年生は本当に絶大な信頼を置いてるし、なんでも任せられるから、私とか内村(営3)が引退しても問題なくやってくれると思ってるんですけど、来年代変わって任せるにあたって1年生のマネジャーがコロナ期間で練習できなかった分、去年と同じように教育ができなかったのでその分の埋め合わせというか、引退するまで1年生をどこまで仕上げるかというのが使命だと思ってるので、あと1ヶ月ぐらい頑張っていきたいなと思います。

ー信頼していると言葉を受けて
(野崎)もうありがたいですね(笑)。

ー2年生として後輩も入ってきて今の心境は
(野崎) どう教えるのが一番その子に合っているのかが分からなくて。どのくらい習得できてるのかとかもイマイチあまりコミュニケーションが取れてないなというのはあります。

ー今後マネジャーとして心がけていきたいこと
(野崎)とりあえず1年生のマネジャーを仕上げることと、選手が気持ちよくプレーできるように頑張りたいです。
(平嶋)私は高校からマネジャーをやってきて、やるのは最後なので、マネジャー業に後悔が無い様に残り1ヶ月全力でマネジャー業したいのと、それこそ野崎が言ったみたいに1年生をなんとか使い物にして引退することと、彩乃さんがマネジャーでよかったなと選手から言ってもらえるような仕事が出来ればいいなと思ってます。

(取材/編集 渡邊大樹/五十川遼太)

「立教スポーツ」編集部では現在の活動状況を鑑み、10月号は紙面の発行を行わず、Web記事(クローズアップ)での情報発信をする運びとなりました。取材にご協力いただいた各部の皆様、ありがとうございました。

関連記事一覧